4.5畳増築で広々LDKと新たな脱衣室を実現!

- 工事内容
- 増築、LDK内装工事、水回り改修工事(キッチン・浴室・洗面・トイレ)
- お客様名
- M様邸
- 施工エリア
- 呉市
- リフォーム期間
- 約2ヶ月
- 費用
- 約1000万
お客様のお悩み・ご要望
長年住み続ける中で、特に大きな不便を感じていたのが「台所の狭さ」と「水回りの使い勝手」でした。 ダイニングキッチンは約6畳ほどで、調理台や収納が限られており、冷蔵庫や食器棚の配置にも制約がありました。 スペースを広げて、料理や片付けがスムーズにいく動線にしたいとのご要望でした。 また、水回りには脱衣室がなく、階段下をアコーディオンカーテンで仕切って代用していましたが、 プライバシー面や使い勝手に不便があり、「安心して使える専用の脱衣スペース」をご希望されていました。 増築する際のプランでは、「和室をLDKにするのではなく、現在のダイニングキッチンの場所を活かしながら広げたい」 という具体的なご希望をいただきました。 住み慣れた間取りの良さを残しつつ、長年のお悩みを解消したいという想いが込められていました。
ご提案させていただいた
リフォームプラン
今回のリフォームでは、まずキッチンを4.5畳分拡張しました。 もともと物置として使われていたスペースを活用し、屋根の構造上天井が低くなってしまう課題に対しては、 床を一段下げる工夫をご提案。これにより十分な天井高を確保し、開放感と快適さを兼ね備えたキッチン空間を実現しました。 さらに、もともとトイレがあった部分を有効活用して約1畳の脱衣室を新設。 入浴や洗濯の際に安心して使える専用スペースが確保され、日々の暮らしが格段に快適になりました。 そして、移動したトイレは玄関横に新たに設置。来客時にも気兼ねなく利用できるようになり、 生活動線にも無理のない配置となりました。
増築工事
増築はどうしても大きな工事になりますが、解体から柱を立てるまでの工程を一つひとつ丁寧に行いました。現場はできるだけきれいに保ち、お客様や近隣の皆さまにも安心していただけるよう、安全面に配慮して進めました。
使用した材料
増築部分外壁材:ヨドコー ヨドプリントFN型 No,12 ひのき
サッシ:リクシル サーモスⅡ
実際に工事に取りかかる前には、気になる点や注意すべきことを職人と改めて打ち合わせを行います。今回の工事で特に課題となったのは、軒下の高さが低く、そのままではキッチンスペースの天井高を十分に確保できない点でした。そこで、床を一段下げるという工夫を取り入れることで、必要な高さと快適さを確保するプランをご提案しました。
-
After
増築する側の壁面を解体していきます。粉じん対策や安全管理を徹底し、近隣にも配慮しながら工事を進めています。
-
After
増築部分をしっかりと支えるために、新たな基礎工事を行っています。鉄筋を組み、コンクリートを打設して強固な基礎を作ります。
-
After
基礎がしっかりと仕上がった後、その上に柱を立て、建物全体を支える骨組みを組み上げていきます。構造部分は強度や安定性に直結するため、一本一本の柱を正確に組み込んで行きます。
-
After
徐々に家の輪郭が見えてくることで、完成後の暮らしが具体的にイメージできるようになり、お客様にとっても大変ワクワクする瞬間です。
-
After
4.5畳の増築部分が完成しました。外壁材は耐久性と美観を兼ね備えた「ヨドプリントFN型 No.12 ひのき」を採用。既存の建物とのバランスを考慮し、外観全体に統一感を持たせました。
-
After
その他の部分は現状に合わせて塗装仕上げを行ました。さらに、既存部分の外壁にクラック(ひび割れ)が見られたため、追加工事として外壁全体の塗装工事をご依頼いただきました。
LDKリフォーム
今回のリフォームでは、4.5畳分を増築しダイニングキッチンを大幅に拡張しました。 また、キッチンはL型を採用。
使用した材料
キッチンフローリング:NODA E1チェリーミディアム色 カナエル Cフロア
システムキッチン:リクシル シエラS
M様邸のダイニングキッチンは、約6畳ほどのコンパクトな空間でした。 調理台や収納は必要最低限の配置で、冷蔵庫や食器棚も限られたスペースに収めて活用されていました。 そのため、料理や片付けを工夫しながら行ってこられましたが、今回のリフォームでより広々とした空間にしたいというご希望をいただきました。
-
After
キッチンを取り外し、この場所はこれからダイニングとして生まれ変わります。左側の壁面を解体し、増築することでより広く快適なキッチンスペースが新たに加わります。
-
After
広々としたダイニングキッチンが完成しました。空間全体に明るさと開放感が生まれ、家族が心地よく過ごせる場所となりました。
-
After
屋根の構造上天井が低くなってしまう課題に対しては、床を一段下げるという工夫を取り入れました。十分な高さになりお客様も喜んでくださいました。
-
After
新しいキッチンには L型タイプ を採用。 作業スペースが広く取れるため、調理・配膳・片付けがスムーズになり、効率の良い家事動線を実現しています。
浴室・洗面・トイレリフォーム
特に大きなお悩みだったのが 水まわりの環境。 脱衣室がなく洗濯機と浴室が直結していたため、プライバシーや使い勝手の面で不便さを感じられていました。 増築とともに間取り変更をし、浴室・洗面・トイレ大きく改善しました。
使用した材料
システムバス:リクシル リデア Mタイプ
洗面化粧台:リクシル ピアラ
長年にわたり大切に使われてきた浴室や洗面やトイレは、年月とともに老朽化が進み 特に「冬場の寒さ」や「清掃のしにくさ」についてはご不便を感じられており、 今回のリフォームで新しい設備に入れ替えることで、より快適でお手入れのしやすい空間へと 整えたいというご希望をいただきました。
-
After
水まわりのリフォームでは、見えない部分である配管工事がとても重要です。今回の工事でも、浴室・洗面・トイレの位置を変更したため、給水や排水のルートを新しく整える必要がありました。
-
After
既存の配管を確認しながら、新しいレイアウトに合わせて給水管や排水管を適切な位置に移設・接続。 水漏れや排水トラブルが起きないよう、一つひとつの作業を丁寧に行いました。
-
After
今回の工事では、給湯器の交換も行いました。長年使用されていた給湯器を新しい設備に入れ替えることで、安定したお湯の供給 が可能になり、冬場の入浴も安心して快適に楽しめます。さらに、最新機種ならではの 省エネ性能の向上 により、光熱費の負担軽減にもつながります。
-
After
これまで脱衣や洗面の専用スペースがなかったM様邸ですが、今回のリフォームで新たに脱衣室兼洗面室を設けました。プライバシーが守られる空間ができたことで、入浴や洗濯の際も安心して使えるようになり、「専用の脱衣室ができて本当に嬉しいです」と大変喜んでいただきました。
-
After
在来工法のお風呂から最新のユニットバスへリフォームしました。断熱性が高まり、冬場も暖かく快適に入浴できるようになったほか、お掃除もしやすくなりました。見た目も明るく清潔感のある空間に生まれ変わりました。
-
After
もともと脱衣スペースにあったトイレを、玄関横へと移設しました。これにより、脱衣室を新たに確保できただけでなく、トイレ自体も使いやすい位置へと変わりました。動線が自然になり、とっても快適に利用できる空間へと改善されています。
お客様の感想
賃貸時代には感じられなかった“自分の家”という愛着や快適さが生まれ、
長く住み続けてきた家がまるで新築のように生まれ変わりました。
特にダイニングスペースをゆったり使えるようになったことと、
脱衣所ができたことがとても嬉しいです。
今回のリフォームで室内がきれいになったことで、次は外壁もお願いすることにしました。
外観が整う日も今から楽しみにしています。
コバーンからのコメント

この度は、コバーンへ増改築工事をご依頼いただき、誠にありがとうございました。
築年数の経った建物でしたので、所々に補強を加えながら進めさせていただきました。
見た目だけでなく、安心して長くお住まいいただけるリフォームになったかと思います。
今回の増築部分は難しい工事でもありましたが、現場の職人たちのアイデアと工夫を
取り入れながら進めることで、M様ご家族にご満足いただける仕上がりとなり、
私たちも大変嬉しく思っております。
また、外壁塗装工事も引き続き宜しくお願い致します。
長年住み慣れた賃貸住宅にお住まいのM様。大家さんから物件購入を勧められたことをきっかけに、
「せっかくなら、より快適に、愛着を持って住み続けられる家にしたい!」
という想いが芽生え、リフォームを本格的にご検討されました。
その後、弊社のイベントにご来場いただき、住まいに関する具体的なお悩みや理想の暮らしについて、
じっくりとお話しいただく機会をいただきました。
これまでの暮らしで感じていた課題や「もっとこうしたい」というご希望を整理しながら、
住まいをより良くするための増築プランを一緒に描いていきました。
今回のリフォーム内容は、暮らしの中心となる LDKの拡張 と 水まわりの改修 が大きなポイントです。
・物置スペースを活用して4.5畳分を増築し、コンパクトだったダイニングキッチンを広々としたLDKへ
・在来工法のお風呂を最新のユニットバスへ一新し、明るく快適な浴室に
・これまで専用のスペースがなかった洗面・脱衣室を新たに設け、入浴や洗濯が安心して行える環境を実現
・トイレを玄関横に移設し、家族も来客も使いやすい動線に改善
LDKの増築と水まわりの一新によって、住まい全体がより機能的で快適な空間へと生まれ変わりました。