works

フラッパー弁不良による簡易水栓トイレの交換工事

今回は、フラッパー弁が上がらなくなり、臭気に困っているとのご相談をいただきました。
古くなった簡易水栓を新しいものへ交換する工事を行いましたので、その内容をご紹介します。
簡易水栓のフラッパー弁は部品のみの販売はされておりませんので、便器とタンクの交換となります。

Before

フラッパー弁以外に目立った故障、摩耗箇所は見られませんでした。
ご予算を抑えるためにも便座は再利用としました。

工事内容
既設簡易水栓の撤去 タンク周辺の清掃 新しい簡易水栓(同等品)を取り付け 給水管の接続と調整 動作・水漏れチェック 作業時間は約半日で完了しました!
お客様名
Y様
施工エリア
東広島黒瀬町
リフォーム期間
半日
リフォーム費用
15万円

担当者からのコメント

フラッパー弁(フロート弁)は、トイレのタンク内部で水を流すために重要な部品ですが、ゴム製であるため経年劣化しやすく、10年を超えると不具合が出やすくなります。

簡易水栓の不調が起きたら、部分修理だけでなく、本体ごとの交換も視野に入れると安心です。

弊社では、状況に応じて「修理」か「交換」かを適切にご提案しております。

「ホームページを見て電話しました!」
とお伝え下さい♪
何でもお気軽にご相談ください!

050-7542-1280

営業時間:9:00-18:00 / 定休日:水曜日

ABOUT

リフォーム・コバーンが選ばれる理由

詳しくはこちら

COMPANY

RENOVATION

VOICE

電話する お問い合わせ 来店予約 WEB見積もり