works

搬出入を工夫して、1日でエコキュート交換を完了させました!

今回ご紹介する施工事例は、弊社で3回ほど工事をさせていただいているM様邸です。
このたびチラシを見て、エコキュート交換工事をご依頼くださいました。

交換前のエコキュートは2009年製で、使用年数は14年ほど経過していました。
現地調査を行ったところ、エコキュートの搬入経路に課題があることに気づきました。設置場所は地面から2メートル程の高さがあり、幅も狭いため、搬入・設置の際の工夫が必要でした。

ダンプを横付けし、本体や外構周りにある電気設備を傷つけないよう、フェンスを外しての作業となりました。


Before

搬出入を工夫して、1日でエコキュート交換を完了させました!

2009年製でしたので交換時期でした。
交換前:三菱 エコキュート フルオート370L

搬出入を工夫して、1日でエコキュート交換を完了させました!

設置されている場所と搬入経路が狭く、少し特殊な事例です!

搬出入を工夫して、1日でエコキュート交換を完了させました!
搬出入を工夫して、1日でエコキュート交換を完了させました!
工事内容
エコキュート交換工事
お客様名
M様
施工エリア
東広島市
リフォーム期間
1日
リフォーム費用
約50万円

施工前写真

  • 交換前のエコキュートは2009年製のもの。フェンスまで目一杯の幅で設置されているため、搬入経路の確認を行います。

  • 地面から設置面まで2メートル程の高さがああり、幅も狭いので難易度の高い搬入となります。

施工中写真

  • 角を曲がる際に本体が電気メーターやフェンスに当たってしまうので、フェンスを一旦取り外しました。

  • まずは既存のエコキュートの取り外しです。ダンプを横付けし、本体の中の水や配管内に溜まっている水抜きのほか、電気配線や配管などの取り外し作業を行います。

  • こちらは、ヒートポンプユニットです。エコキュートからの水をヒートポンプユニットに送る配管と、ヒートポンプユニットで水をお湯に変えてエコキュートに送る配管のふたつがあり、それぞれ接続していきます。

  • 設置が終わり、本体を固定する金具を取り付けます。こちらは既存のものを再利用しました。

  • エコキュートの設置が完了し、最後にフェンスを元に戻しました。

完成しました!

  • 無事、新しいエコキュートとヒートポンプユニットに交換できました。新しくお選びになられたのはダイキンのフルオートタイプ、品番は「EQN37XFV」です。

  • 浴室リモコンも交換します。お湯はりをし、動作を確認します。「エコふろ保温」という機能が特長で、お湯の冷め方を学習し、人が入浴していないときは、ムダな保温を行いません。追いだきの回数を減らすことでムダな電力を節約できます。

  • 浴室シャワー水栓の交換もご依頼いただきましたので、同時に工事を進めさせていただきました。

お客様からのコメント

設置場所が狭くて交換できるか不安でしたが、無事に交換することができて良かったです。
工事はいつもお願いしているので安心してお願いできました。
いつも親切に対応してくださり、ありがとうございます。

担当者からのコメント

いつもご依頼くださりありがとうございます。
無事に工事が終わり安心して頂けて良かったです。

エコキュートの耐用年数は10年~15年前後が目安です。
弊社で取り付けたお客様も10年を過ぎたあたりから、エラー表示や故障の問い合わせが多くなります。故障して交換になってしまうと交換工事がおわるまでお湯が使用できなくなってしまいますので、定期的な点検・メンテナンスをおすすめします。

今後ともどうぞよろしくお願い致します。

「ホームページを見て電話しました!」
とお伝え下さい♪
何でもお気軽にご相談ください!

050-7542-1280

営業時間:9:00-18:00 / 定休日:水曜日

ABOUT

リフォーム・コバーンが選ばれる理由

詳しくはこちら

COMPANY

RENOVATION

VOICE

電話する お問い合わせ 来店予約 WEB見積もり