大型リフォーム

special

間仕切りをなくして開放的に。動線とデザインを両立したマンションリノベーション

After
間仕切りをなくして開放的に。動線とデザインを両立したマンションリノベーション

今回のお客様は、中古マンションのご購入からリノベーションまで、トータルでサポートさせていただきました。
いくつかの候補物件を一緒にご見学いただきながら、マンションの特性や間取り構成、日当たり、管理状態などを細かく確認。
さらに、購入費用とリノベーション費用を合わせた総合的なコストバランスを比較・検討していただきました。

その中で、N様ご家族の理想の暮らし方に最も近いマンションを見極め、
リノベーションを前提にこちらの物件をご購入いただきました。

また家探しの段階から、「間仕切りのない広々とした空間で暮らしたい」という明確なご希望をお持ちだったN様。
リノベーションでは、もともと2つの洋室に分かれていた間仕切り壁を思い切って撤去し、
さらに玄関を入ってすぐの扉を設けないことで、より開放感のある空間をご提案させていただきました。



工事内容
間取り変更・キッチン取替工事・浴室取替え・洗面台設置工事・トイレ取替工事・壁紙内装工事・内窓設置
お客様名
N様
施工エリア
東広島市
リフォーム期間
約2ヶ月
費用
約700万円

お客様のお悩み・ご要望

N様ご家族は、ご夫婦とお子様の3人暮らし。 現状の間取りは、それぞれの洋室が独立していたため、 ご家族が集うスペースをもう少し開放的で、ゆとりのある空間にしたいというご希望をお持ちでした。 また、各所にあった扉をできるだけ減らし、 動線をシンプルにして、モノの出し入れや移動をラクにしたいとのご要望も。 家の中を自由に行き来できるような、柔らかいつながりのある空間を目指しました。 さらに、仕上げや壁紙などのインテリアコーディネートも 「自分たちらしく楽しみたい」とのことで、 暮らしの中に彩りと個性を感じられる住まいづくりを計画しました。

ご提案させていただいた
リフォームプラン

もともと複数の洋室に分かれていた間仕切り壁を思い切って撤去し、 家族がのびのび過ごせる、明るく開放的な空間をご提案。 また、奥様のご希望で洗面化粧台の位置を変更し、 開放感のあるオープンスタイルの洗面スペースを新たに設けました。 配管工事などの施工面でも問題なく設置できる間取りに。 各部屋にあったクローゼットの折戸はすべて撤去し、 代わりにやわらかなグリーンのロールスクリーンを採用しました。 急な来客時には、必要に応じて仕切ることができるよう設計。 暮らしのシーンに合わせて柔軟に使えるようにしました。

リビング・和室 施工前

リビングの既存の間取り自体には大きな問題がなかったため、 今回は構造を活かしながら内装と照明を中心にリニューアルするプランをご提案。 特にキッチンは全体的にやや暗い印象がありましたが、 壁や天井の仕上げ材、照明の配置、色のトーンなどを見直し、 光が行き渡るよう工夫を重ねていきます。

リビング・和室 施工中

施工が始まると、まずは床や壁などをしっかりと養生し、 建物や共用部分を保護したうえで作業を進めていきます。 また、マンションのリノベーションでは、 管理組合への工事申請や工事届の提出、 近隣の方へのご挨拶や工事日程のご案内なども大切な工程のひとつです。

リビング・和室 完成

  • After
    間仕切りをなくして開放的に。動線とデザインを両立したマンションリノベーション

    もともと、造作家具があった壁面には、パンチングボードを設置。フックや棚を取り付けることで小物を収納したり、壁面を装飾することができ、とても実用的で人気があります。

  • After
    間仕切りをなくして開放的に。動線とデザインを両立したマンションリノベーション

    床やカウンターにあしらった木目の素材が、空間全体に柔らかな印象を与えています。 家族が自然と集まり、会話が弾む、そんな温かなリビングに仕上がっています。

  • After
    間仕切りをなくして開放的に。動線とデザインを両立したマンションリノベーション

    戸襖を開けると、やわらかな光が差し込む和室へ。畳の質感や落ち着いた色味が、木の温もりあるリビングと調和し、穏やかで心休まるひとときを過ごせる空間になりました。

  • After
    間仕切りをなくして開放的に。動線とデザインを両立したマンションリノベーション

    襖にはアクセントクロスを取り入れ、 和の落ち着きの中に、ポップで可愛らしい個性をプラスしました。柔らかな色合いとデザインが空間のポイントとなり、見るたびに気分が明るくなるような、一部屋になりました。

キッチン 施工前

キッチンはもともときれいにお使いでしたが、 お住まい全体のリノベーションに合わせて、インテリアイメージを統一し、 空間全体に調和と心地よさを感じられるキッチンを目指しました。

キッチン 施工中

キッチン施工にあたっては、まず既存の設備機器を撤去し、 給排水や電気配線の位置を新しいプランに合わせて見直しました。 同じ配置で、サイズも変わらないため大きな配管工事はありませんでしたが、 マンション特有の配管経路や梁の位置は事前に確認が必要となります。

キッチン 完成

  • After
    間仕切りをなくして開放的に。動線とデザインを両立したマンションリノベーション

    新しいキッチンには、落ち着きのあるブルーグレーの扉カラーをお選びいただきました。 やわらかな木目調の内装と調和し、空間全体に上品で統一感のある印象を与えています。 ナチュラルながらも洗練された雰囲気で、長く愛着を持って使っていただけるキッチンに仕上がりました。

  • After
    間仕切りをなくして開放的に。動線とデザインを両立したマンションリノベーション

    収納はすべて引き出しタイプを採用し、 調理器具や食器を出し入れしやすく、作業効率の良いキッチンになりました。 奥の物もひと目で見渡せるため、整理整頓がしやすく、 毎日の料理や片付けがぐんとスムーズに。

玄関・廊下 施工前

玄関まわりはすっきりしているものの、 日々の出入りで靴や荷物が一時的に玄関に集まりやすく、 視覚的にも狭く感じてしまいます。 シンプルで使いやすい空間を目指して、リフォーム計画がスタートしました。

玄関・廊下 施工中

玄関収納を思い切って撤去したことで、すっきりとした印象の玄関スペースになりました。 大きな開放感ではありませんが、収納のボリュームを減らすことで圧迫感がなくなり、 空間に自然な広がりを感じられるようになります。

玄関・廊下 完成

  • After
    間仕切りをなくして開放的に。動線とデザインを両立したマンションリノベーション

    壁には桜色のクロスを採用し、やさしさと温かみを感じられる仕上がりにしました。 毎日出入りするたびに、ほっと心が和むような、癒しのある玄関空間となっています。

  • After
    間仕切りをなくして開放的に。動線とデザインを両立したマンションリノベーション

    玄関横の収納スペースは、グリーンのロールスクリーンで仕切れるスタイルにしました。 普段は開けたままにして使いやすく、来客時や荷物を隠したい時には、ロールスクリーンを下ろすだけで、すっきりと見せることができます。

  • After
    間仕切りをなくして開放的に。動線とデザインを両立したマンションリノベーション

    こちらの部屋は、あえて扉を設けずに設計し、 玄関から入った際にも空間がつながるようにしました。 動線をできるだけシンプルにすることで、 行き来がしやすく、使う人にとって自然で心地よい流れを実現。玄関に立った瞬間から、住まい全体の雰囲気が感じられるよう工夫しています。

洗面スペース移設 施工前

玄関を入って右側には、もともと2つの洋室が並んでいました。 N様は「広々と使える空間にしたい」とのご希望をお持ちだったため、 2部屋の間仕切り壁を思い切って撤去していきます。

洗面スペース移設 施工中

洋室の施工中の様子です。 間仕切り壁を撤去し、空間を一体化していきます。 既存の壁紙もすべて剥がし、新しいクロスを貼るための下地工事を進めています。

洋室・収納 完成

  • After
    間仕切りをなくして開放的に。動線とデザインを両立したマンションリノベーション

    以前は2つに分かれていた洋室をつなげ、玄関から奥まで続く設計が実現しました。 N様がセレクトされた複数のクロスを組み合わせることで、オリジナリティあふれる素敵な空間に仕上がりました。

  • After
    間仕切りをなくして開放的に。動線とデザインを両立したマンションリノベーション

    収納の背面にアクセントクロスを取り入れることで、奥行きが生まれ、開けた瞬間の印象がぐっと華やかに。 部屋全体との統一感を保ちながら、遊び心とデザイン性をプラスしています。

  • After
    間仕切りをなくして開放的に。動線とデザインを両立したマンションリノベーション

    もともと洗面室内にあった洗面台を、洋室側へ移設しました。給排水の位置はそのまま活かし、壁を新たに造作することで問題なく設置できました。

  • After
    間仕切りをなくして開放的に。動線とデザインを両立したマンションリノベーション

    収納スペースはロールスクリーン仕様に。 来客時など、見せたくない時はサッと隠せるので便利です。見せても隠しても可愛い、便利なスペースです。

水回り3点 施工前

中古物件のリノベーションでは、水回りも大切なポイントのひとつ。 全面改修の際は、床や壁の工事をするため配管をリフレッシュできる良い機会です。

水回り3点 施工中

新しい給水・排水管へと入れ替えました。 マンションでは配管が共用部とつながっているため、 配管を新しく整えることで、これからも安心して快適に暮らせる空間になります。

水回り3点 完成

  • After
    間仕切りをなくして開放的に。動線とデザインを両立したマンションリノベーション

    トイレは新しい節水タイプへ交換し、見た目も機能もすっきり。毎日使う場所だからこそ、エコで気持ちのいい仕様にこだわりました。

  • After
    間仕切りをなくして開放的に。動線とデザインを両立したマンションリノベーション

    ミラーを設けずに、毎日のお手入れをしやすくしたユニットバス。シンプルながらも清潔感があり、使うたびに気持ちのいい空間です。

  • After
    間仕切りをなくして開放的に。動線とデザインを両立したマンションリノベーション

    ストライプ柄のクロスを採用し、可愛らしい印象の洗面空間に仕上げました。物干し用のパイプも設置し、毎日の家事がしやすい機能的なスペースになっています。

お客様の感想

念願のマイホームを購入し、リフォーム・リノベーションを地元・東広島市の株式会社コバーンさんにお願いしました。
車でラジオを聴くことが多く、地元局の放送でコバーンさんのCMを耳にしたことがきっかけです。

初めて訪ねた際の社長さんやスタッフの皆さんの丁寧な対応と温かい人柄、そして施工事例を拝見して、他社に相談することなく即決でお願いすることにしました。
キッズスペースもあり、小さな子ども連れでも安心して通える点も魅力です。

施工を担当してくださったスタッフの方々は、私たちの細かな要望を丁寧に聞き取り、予算内でとても満足のいく仕上がりにしてくださいました。
家族全員が大満足しています。

この度は株式会社コバーンさんとご縁をいただき、本当にお願いしてよかったと思っています。
東広島エリアでマイホームの購入やリフォーム・リノベーションをご検討されている方は、ぜひ一度コバーンさんに足を運んでみてはいかがでしょうか。

コバーンからのコメント

東 昭次

N様ご家族とは、物件探しの段階からお付き合いが始まり、
リフォームまで一貫してお任せいただきました。
私は不動産担当から引き継ぎ、リフォームを担当させていただきました。

N様からは「広々とした空間で過ごしたい」というご要望を明確にお伝えいただき、
その想いに沿ったご提案をすることができました。
とても素敵なお住まいに仕上がり、私どもスタッフ一同も大変嬉しく思っております。

今後とも末永いお付き合いをどうぞよろしくお願いいたします。

ABOUT

リフォーム・コバーンが選ばれる理由

詳しくはこちら

COMPANY

RENOVATION

VOICE

電話する お問い合わせ 来店予約 WEB見積もり