歯医者さん
みなさん こんにちは![]()
まだまだ 黒瀬町の山は雪景色![]()
週に1度は広島風お好み焼きを食べる ノーマンです( ̄▽+ ̄*)
さて、以前ブログで 結婚前は7年間歯科技工士をしていたことを
お話しました![]()
そこで、歯科技工士から見た <よい歯医者さんの見つけ方>
をご紹介したいと思います(*^▽^*)
歯科技工士時代は、広島県内約100件の歯科医院から仕事を頂いている
歯科技工所に勤めていました。
そこに集まってくるのは、歯科医院で採取した患者さんの歯形です。
それを基に、歯科技工士は銀歯・差し歯・入れ歯などを作成するので
技工士にとって、歯形が患者さんの情報のすべて![]()
その歯形の採取の仕方によって歯科医の善し悪しもわかります![]()
ここでは言えないほどひどい治療をされている患者さんもおり、
「これじゃあ患者さんが可哀そう。。。」と技工士どうしでも話ていました![]()
そこで、このブログをご覧のみなさんに参考にしていただきたい
ポイント![]()
1.「あの先生は、優しくていたくないんよぉ」の口コミを参考にしてはいけない。
(恐いのは論外ですが、虫歯などの進行状態によっては痛みを伴うこともあります
重要なのは、その治療には痛みがあることも説明してくれる先生かどうかが大事です)
2.予防歯科に重点をおいている歯科医院を選ぶ
(現在の歯科医療は、いかに虫歯にならないようにするか・いかに80歳まで自分の歯を
維持できるかが重要とされています。それを予防するための治療方法を充実されている
歯科医院は勉強熱心と言えるので、安心できます。ちなみに私は年に何度か歯の
クリーニング・トリートメントを受けています)
3.初診の時に、あなたの現在の口腔内の状態をきちんと説明してくれる
(どこの歯科医院でも初診の際には、あなたのカルテを作成するために口腔内を
チェックするはずですが、その後にチェックした結果や虫歯がある場合の治療の
進め方など説明してくれるかどうかが、重要です。私が通っている歯科医院では、
私の現在の状態・治療方針などをまとめたファイルを作成して私に持ち帰らせてく
れました)
4.治療後の口腔内の状態を説明してくれる。
(銀歯などきちんと装着できたかなど、映像で見せてくれる歯科医院も増えてきて
います。そうしたことを行っている歯科医院は 行っている治療に自信があるといえます。)
5.HPなどで自費治療ばかりに重点を置いている歯科医院はNG![]()
(最近ちまたでよく紹介されているインプラントなどをすぐに勧める歯科医はちょっと
信用できません。すぐに勧められたら、「他の治療法は?」など質問してみましょう)
ちなみに、私はいつも最初に歯科技工士であることをカミングアウトして
衛生士さんが取った私の歯型をチェックさせてもらったりもします![]()
私が通っている歯医者さんは、とても勉強熱心で
歯科技工士を辞めて 6年たっている私が知らない治療や新しい商品など
いつも説明してくれて 安心して治療をまかせられます![]()
皆さんも、歯科医院に行った時にはなんでも質問すると
より良い治療を受けられると思いますよ(*^▽^*)
。。。ただ、虫歯が痛くなってからでは遅いので
定期的に 検診やクリーニングなどすることをお勧めします(* ̄Oノ ̄*)