皆さん、こんにちは!!
リフォームアドバイザーの山藤です。
今日は、最近観た映画の中で
おすすめの1本をお伝えしたいと思います。
今回ご紹介するのは、そのショッキングな題名が話題を呼び
ベストセラーとなった同名小説の映画化。
【君の膵臓をたべたい】

やはり映画ということもあり
小説からアレンジされた部分もありましたが
感動して涙する場面や、切なくてキュンキュンするところなど
最後まで目が離せないとても良い作品でした。
なによりもヒロインの浜辺美波さんが超ハマり役!!
初めて見た子でしたが
今後いろんな作品で活躍するんじゃないかと
予感させるような女優さんでした。
もうDVDはでたのかなぁ??
是非、皆さんもご覧になってみてはいかがでしょうか(^^)
みなさん、こんにちは施工管理スタッフの藤本です。
今週は晴れ間を見た記憶がないような???
雨の日が続きますね~梅雨のような長雨で困ります。
そんな長雨に入る前ですが、短い船旅に行って来ました。
呉は昔から軍港で栄え、現在も自衛隊や、大きな造船所があります。
![IMG_1036[1]](http://www.r-cobain.com/wp-content/uploads/2017/10/IMG_10361-300x225.jpg)
そんな呉湾を海から眺めることができる、艦船めぐりと言う
30分程度のクルージングですが。
![IMG_1037[1]](http://www.r-cobain.com/wp-content/uploads/2017/10/IMG_10371-300x225.jpg)
60人くらい乗れるのでしょうか?艦船めぐり専用の船でクルージングです!
![IMG_1065[1]](http://www.r-cobain.com/wp-content/uploads/2017/10/IMG_10651-300x225.jpg)
潮風が心地よかったです!予想よりもかなり近くまで自衛隊の船に近づくので
大丈夫??っと思いつつも
息子君をみると、カメラ小僧になってました!
![IMG_1077[1]](http://www.r-cobain.com/wp-content/uploads/2017/10/IMG_10771-300x225.jpg)
![IMG_1075[1]](http://www.r-cobain.com/wp-content/uploads/2017/10/IMG_10751-300x225.jpg)
私は詳しくはないのですが、自衛艦の中では最大級の「かが」に興奮気味の息子君です!
まるで空母みたに大きかったです。
帰りには、建造中の大型タンカーのほぼ真下といってもいいくらいの距離を通ってくれて・・・
![IMG_1091[1]](http://www.r-cobain.com/wp-content/uploads/2017/10/IMG_10911-300x225.jpg)
その大きさにびっくりです!
戦艦大和より、大きいらしいです!
その大和が作られたドックは今も健在で、その前も通過です!
![IMG_1096[1]](http://www.r-cobain.com/wp-content/uploads/2017/10/IMG_10961-300x225.jpg)
30分の短いクルージングでしたが、堪能できました♪
船を下りて、呉駅に向かっていると
レトロなバスが走っていたので、慌てて写真を撮ろうとしましたが、
![IMG_1103[1]](http://www.r-cobain.com/wp-content/uploads/2017/10/IMG_11031-300x225.jpg)
iPhoneのパス解除が間に合わず・・・・後だけ・・・
諦めきれず、バスを追いかけ(笑)
呉駅前のローターリーで待ち構え激写!!
![IMG_1116[1]](http://www.r-cobain.com/wp-content/uploads/2017/10/IMG_11161-300x225.jpg)
はい!ボンネットバスです!
乗ってみたかったのですが、それは叶わず、残念です。
いつも走ってるんでしょうか?期間限定なのかは、不明ですが?
次回、見かけたらその時こそは乗ってみたいです!!
こんにちは!
施工管理 スタッフの東です!
10月に入り急に涼しくなったと思えば日中は暑く寒暖差がありますので 皆さんも体調管理には十分気を付けて下さいね。
前回お伝えした10月8日(日)のしまなみ模型倶楽部の展示会は報告によると来場者数は258名でファミリー層の方が多く大盛況だったみたいです。
実は…私は直前で欠席させて頂きました。
愛犬ジェード♂(ダックスフンド)に突然の死が近づいてたからです。愛犬というか家族の一員です。
思い返せば…私がこの会社に入ったのが2011年の9月末です。
この年の12月28日に大阪でジェードが生まれ、翌年に我が家に来てくれました。月日の流れは早いもので6年を迎えようとしてました。
今年の夏頃から椎間板ヘルニアの疑いがあり、治療したり最近は鍼治療も行い7日(土)も鍼治療に行ってきたところでした。
私も仕事から帰り明日の展示会の準備を終えて参加メンバーの方と夜中まで内容確認を連絡したりしてました。
…夜半にジェードの異変に気付き広島市内にある夜間動物病院に駆け込みました。
診察結果は…進行性の脊髄軟化症という難病でした。余命も数日という信じられない残酷な宣告でした。
家族は私に展示会への参加を勧めてくれましたが…私はこんな状態のジェードを置いては行けないと早朝欠席の連絡をしました。
8日(日)のジェードは目を空けてはスプーンであげた水を飲むくらいでぐったりとして痛みも全身にきてるのか辛そうでした。
夕方までそんな感じでしたが…時間の経過と共に生命力が衰えてきてるように感じとれてました。
最後は家族に看取られて21時40分に息を引き取りました。
もっと…接してやれば…後悔ばかりが先走り、最近はあまり構って遊んであげれてなかったと今でも悔んでます。
今まで彼にはたくさん支えられてばかりだなぁっとしみじみ感じてます。
私以上にショックを受けているのは高1の次男です。
次男は小4の時にジェードに出会い今まで弟のように可愛がってジェードも一番懐いてました。
人が次男を触ったり、話しかけたりすると普段は大人しいジェードが嫉妬して離れろと言わんばかりに吠えてましたから(苦笑)。
今でも目を閉じると色々な光景が目に浮かんでは涙が出てきます。
ジェード…今までいっぱいありがとう!
今回は長文でしんみりとこのような内容になってすみません。
また次回に展示会の報告をさせていただきます。